第209回TOEIC(2016年4月10日)ふりかえり

御礼!2024年3月22日【12,000】ダウンロード突破!

【無料】短期間でTOEICスコアを100〜200点アップさせるための秘密のレポート【TOEICを卒業するための5つのステップ】プレゼント中です。僕が留学なし・独学でTOEIC満点を15回取れた秘密を全部つめこみました。 

第209回(2016年4月10日)のTOEICが終了しました

今日も毎度のごとく、となりの県までTOEICを受験しに行きました。

9時ごろには会場最寄り駅に到着したため、近くのロイヤルホストに入って、モーニングを食べながら読書をして集中力を高めました。ロイホにWi-Fiが通っていたら更にうれしかったのですが、残念ながら導入されておらず、少し悲しかったです。

12時前に受付完了。現行形式最後のTOEICが始まりました。

終了直後の印象としては、「全体的に難しかったなぁ」というのが正直なところです。間違いなくTOEICは難化していますね。さらに英語力に磨きをかける必要がありそうです。

ということで、記憶が新しいうちに今日のふりかえりを行いたいと思います。

僕は解答用紙A面が薄緑色のマイナーフォームでした。

(※メジャーフォームとマイナーフォームの違いが分からない場合は、「TOEIC マイナー メジャー 見分け方」などのキーワードでググってみてください。丁寧に解説して下さっているサイトがたくさん見つかります。)

Part1

Part1は易しかったと思います。

でも、1問だけ一瞬「んっ?」となった問題がありました。ハンマーが写っている問題です。

正解は選べたと思いますが、聞き取れなかった部分がありました。Part1で出鼻をくじかれると、あとの問題に悪影響が及んでしまいます。スタートダッシュを決めるためにも、Part1は確実に全問正解したいところですね。

Part2

Part2は全体的には易しかったと思いますが、30番台にいくつか難しめの問題がありました。

その中の1つに、「インボイス(請求書)はもう送ったの?」という感じの質問文に対しての応答を選ぶ問題がありましたが、3つとも不正解の気がしたため、フィーリングで選んでしまいました。

応答文の読み上げのとき、「A・・・違う、B・・・これも違う、」となったときって少し緊張しませんか?「もし、Cも違ったらどうしよう・・・」みたいに。今日の僕はまさにそんな感じでした。「A・・・違う、B・・・これも違う、C・・・ギャー、これも違う~」となりました。フィーリングで選んだ選択肢が正解してたらいいなぁ。

Part3&Part4

Part3・4は、やや難しかったと思います。

part3で、「商品のバッグが何らかの理由でダメージを受けていて、売り物にならない状態になっているけど、来週あたらしく商品が入荷するから、取りかえよう」というような、僕の中では全く意味不明な問題がありました。3問のうち少なくとも1問は間違えていると思われます・・・。

最近のTOEICは、Part3・4の中のどこかで、上記のような「意味不明系」の問題が出てきている実感があります。もちろん意味不明なのは「僕にとって」の話であって、問題としてはちゃんとした問題だとは思いますが、TOEICが手ごわくなっているのは事実。少しでも油断すると、リスニング満点を逃すことになりそうです・・・。

Part5&Part6

Part5、Part6は難しかったです。

語彙問題で相当迷いました。僕のネックはやはり単語力。「descending order(降順)」も「advance copy(新刊本)」も分かりませんでした。つまり2問間違えたことは確定です。その他にも正確の確信がもてないものがいくつかありました。いやー、今日のPart5、6は難しかったですね。

その表現を知らなければ解けない問題は、文字通り「知っていないと」解くことができません。つまり、どれだけ考えても時間の無駄ということです。こういった「分からない問題」に出会ったときに、勇気をもって次の問題へと進めるかが、スコアアップの鍵だと思います。

Part7

Part7は、易しかったです。

前回、前々回のTOEICに比べると、Part7の文章量が圧倒的に少なかったように感じました。実際に、今日は15分近く残して全て解答し終わりましたし、ややこしい問題も少なかったように思います。(まぁ、そうして余った時間を使って、Part5の語彙問題をじっくりと考えて、間違えてしまったわけなので、もう救いようがありません(苦笑))

ただ、ダブルパッセージは少しクセがあったかもしれません。しっかりと注意を払って読み進めていかないと、2つの文書の時間関係がごちゃごちゃになるような問題でした。(100店舗目のグランドオープンの企画の問題)

いずれにしても、Part7は間違いなく難化しています。新形式移行後は、生半可なリーディング力では太刀打ちできないような問題が出てきそうな気がします。5月29日の第210回TOEICまで、あと2ヶ月近くあります。今こそ、基本に立ち返り、あなたのリーディング力の基礎固めをするときかもしれません。

今後の学習方針

来月の第210回TOEIC(2016年5月29日)に向けて、僕が取り組んでいきたいのは、「多読」です。

レポートにも書きましたが、やはりTOEICはあくまでもTOEICだと思います。たとえハイスコア(800点~)を取れたとしても、「使える英語力(=自分の人生に直接的に役立つ英語力)」が身につくわけではありません。あくまでもTOEICは、「英語の基礎力を身につけるためのツール」として捉えるのが適切だと僕は考えています。TOEICは短期間で目標スコアを達成し、使える英語の習得へと切り替えていくことが、最も効果的な英語学習ではないでしょうか。

僕自身もTOEICを卒業することも視野に入れつつ、「使える英語力」の養成へと移行していきたいと思います。その第一歩として、「多読」に取り組んでいく予定です。

ではでは、取り急ぎのふりかえり記事を書かせて頂きました。

あなたは今日受験されましたか?

現行形式最後のTOEIC、ベストは尽くせましたか?

毎回言いますが、試験の記憶が新しいうちに、しっかり復習をしてくださいね。

それでは、お疲れさまでした!


☆★TOEIC(L&R)スコアアップレポート無料配布中★☆


僕はこれまで留学することなく「15回」のTOEIC満点(990点)を獲得することができました。その過程で得た「気づき」や「TOEIC学習のコツ」などをまとめたレポート(PDF)を期間限定で無料プレゼントしています。

TOEICで目標スコアを達成するために必要なものをすべて詰め込みました。

すでに12,000名以上の方々にお読み頂いているレポートです。

スコアアップのために、ぜひ手に取ってみてください。

※PDFファイルダウンロード形式。

【御礼! 2024/3/22  12,000ダウンロード突破】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です