第236回TOEIC(2018年12月9日)ふりかえり

御礼!2024年3月22日【12,000】ダウンロード突破!

【無料】短期間でTOEICスコアを100〜200点アップさせるための秘密のレポート【TOEICを卒業するための5つのステップ】プレゼント中です。僕が留学なし・独学でTOEIC満点を15回取れた秘密を全部つめこみました。 

第236回(2018年12月9日)のTOEICが終了しました

本日2018年12月9日(日)は、第236回のTOEIC Listening&Reading Testでした。

今朝起きたとき、いつもに比べて頭がボーッとしていたので、「今日はTOEICなのに、これはまずい・・・」と思いました。そこで、寒いのを我慢しつつジムに行き、いつもより負荷をかけて筋トレとランニングを行い、心拍数を思いっきり上げました。

そうすると無事に頭の回転が戻った感覚があったので、ホッと胸をなでおろし・・・てはいないですが、ひとまず問題は解決できたので、なんとか試験までにコンディションを整えることができました。会場にも時間通りに到着でき、なんとか今日も無事にTOEICが終了しました。

というわけで、記憶が新しいうちにふりかえりをしたいと思います。

※僕はPart1の1問目が「男性が床にひざをついて商品を検品している写真」のフォームで受けました。

Part1

Part1は易しかったです。

今日は久しぶりに「putting」と「wearing」で迷わせる問題がありました。

「putting」は「まさに今、身につけようとしている状態」で、「wearing」は「すでに身につけている状態」です。こうした細かい部分の知識のストックの多さがPart1の正解数に比例してきます。

Part2

Part2は普通でした。

いつもに比べたらだいぶ普通のPart2だったと思います。(もしかすると、会場のスピーカーの音質が良かっただけかもしれません。)

ただ、今日もやっぱり「間接的な返答」の問題のオンパレートでした。

「うちの清掃業者ってどこだっけ→確か変わったって聞いたけど」とか、「塗装の業者さん来た?→道にバンが止まってたよ」とか「休憩行く?それとも仕事続ける?→仕事が今遅れてるんだよ」とか→「どこから電話かけてるの?→後ろのノイズがすごいよね」とか、パッと思い出せるだけでもこんなにありました。

Part2を攻略するには、もちろん根本的なリスニング力を上げるもの大切ですが、それ以上に専用の問題集でたくさん問題に触れて、「消去法」の感覚をつかんでいったほうが、すぐにスコアが上がるように思います。

Part3&Part4

Part3・4も普通でした。

気のせいかもしれませんが、最近は「企業が新しい商品を開発するにあたり、発売前のリサーチのためにフォーカスグループを実施して、そのフィードバックをもとに最終調整をかける」というようなパターンの話が毎回必ず出てきているように思います。(今日は「個人にカスタマイズされた音楽イベントを提案するアプリ」がその商品でした。)

ビジネス面での知識が少しでもあればこういう問題が解きやすくなるので、勉強の合間に知識をインプットするのもありかもしれません。(以下、過去に書いた記事です。)

TOEICの点数を上げるには、ビジネスの論理を学ぶこと

あと、今日は「ひっかけ」がいつもに増して巧妙だったように思います。

「窓が開かない」という問題についての会話→設問:「問題は何ですか?」→選択肢に「ドアが開かない[不正解]」と「窓が壊れている(defective) [正解]」→思わず「ドアが開かない[不正解]」を選んでしまう・・・みたいなひっかけです。

さらに「パーティー」の言い換えが「ゲストを楽しませる」となっているのもレベルが高かったです。

最近のリスニングセクションは、とにかく落ち着いて解いていかないと、きっちり正解を選べませんね・・・。

リピーティングやオーバーラッピングに毎日取り組んで、音の感覚を磨いていきましょう。

Part5&Part6

Part5・6は易しかったです。

今日のPart5は、素直な問題が多く易しかったのではないでしょうか。

「specific」が「名詞」として使われていたので珍しく感じましたが、文の構造的に明らかにそれ以外が入らないケースだったので、問題なかったはずです。

Part6についても全体的に文字量が少なく感じました。

まぁ、その分、Part7が難しかったですけどね・・・。

Part7

Part7は難しかったです。

なんだか最近は、最後まで解き終わるのが本当にギリギリです。

興味深い問題が出てきたらどうしてもそれを読み込んでしまい、時間を知らず知らずのうちにロスしている気がします。ちょっと自分に気合いを入れ直さねばなりません。

僕と同じフォームだった方は、今日のPart7の「Dynamic Pricing」の話を覚えておられますでしょうか?潰れかけのシアターが統計学的なマーケティングアプローチによって復活した話です。「特定の日における価格の最大化」なんて選択肢がありましたが、かなり専門的だと思いました。

やはり、多少はビジネス的な知識があるに越したことはないと思いました。

また「get to →arrive」の言い換えや、「ample」の意味が分かっていないと「spacious」の選択肢を選べない問題など、簡単だけど意外と覚えていないような単語が狙われていたりもして、今日のPart7は全体的に手強かったです。

やはり大事なのは「単語力」、そして「問題を解いている絶対量」です。

問題の真の原因は、実は別のところにあったりする

最近よく思うのが「問題の真の原因は、実の別のところにあったりする」ということです。

僕は以前医療業界に3年ほどいたのですが、そのときにたくさんのドクターから医療に関する色々な話を聞くことができました。

その中でも最も印象に残っているのが「病巣感染(focal infection)」というコンセプトの話です。

簡単に説明すると「目の前で起こっている症状の真の原因は、実はそこにはなく、全く別の場所にある」ということです。例えば、肝臓の調子が優れないことの真の原因は、喉の奥の炎症だったというようなことです。

何からの問題が起こっていたら、どうしてもそこに目が行きがちではありますが、そんなときこそ一歩引いて、全体を観察し、本当の原因がどこにあるのかを検証する姿勢が大切だと僕は思います。

もちろんこれはTOEICにも当てはまります。

どれだけ勉強しても結果が出ない・・・。その原因は、目の前の「勉強」にあるのではなく、全く別のところにあるかもしれないのです。

部分最適より、全体最適。

何らかの問題にぶつかったとき、僕はその考えるようにしています。

というわけで、今日のふりかえりは以上です。

受験されたみなさま、お疲れさまでした!

PS:今まで3700名以上の方がダウンロードされたレポートです。無料で配布していますので、まだGETしていない方はぜひどうぞ。



レポート無料配布中!【TOEICを卒業するための5つのステップ】 ※PDFダウンロード形式


☆★TOEIC(L&R)スコアアップレポート無料配布中★☆


僕はこれまで留学することなく「15回」のTOEIC満点(990点)を獲得することができました。その過程で得た「気づき」や「TOEIC学習のコツ」などをまとめたレポート(PDF)を期間限定で無料プレゼントしています。

TOEICで目標スコアを達成するために必要なものをすべて詰め込みました。

すでに12,000名以上の方々にお読み頂いているレポートです。

スコアアップのために、ぜひ手に取ってみてください。

※PDFファイルダウンロード形式。

【御礼! 2024/3/22  12,000ダウンロード突破】

8 件のコメント

  • おつかれさまでした!
    いつもフォームが違うせいかこんな問題あったけな?って思うふーじーさんのレビューですが、今回は。。
    ・putting/wearing
    ・後ろのノイズがすごいね
    ・窓が壊れている
    ・ゲストを楽しませる
    ・特定の日に価格の最大化
    フォームが同じだったのか?今回は覚えている問題が多く嬉しく思う限りです(^o^)
    最終問題の土曜日に部屋の内覧会に向けての準備の問題は新しい感じがしましたね。どの部屋を改装?しようとしてるのか、費用はいくら掛かるのか。1問間違えると芋づる式に間違えるような。。

    出来も良ければいいですけど、こればっかりは返ってくるまでは、、
    今回も最後の問題を解き終えるまで必死でした・・( ´ー`)お疲れ様でした。

    • 2時間おつかれさまでした!

      >フォームが同じだったのか?今回は覚えている問題が多く嬉しく思う限りです(^o^)

      よかったです^ ^

      確かに「土曜日の内覧会」の問題は、めずらしいタイプでちょっと苦戦しました。
      最近はシングルパッセージの最後の2つもだいぶ難しいですし、
      いかに日頃から英文を読み込んでいるかが求められていると思います。

  • お疲れ様でした
    今日は、女性がモップで床を掃除しているフォームでした
    パート2ですが、間接的な受け答えの問題が多く、消去法で解答しました。
    パート7は、ボリュームがあり、articleの問題を飛ばしました。
    時間内に解答できませんでしたが、最後3問、終わりませんでした。

    • TOEICお疲れさまでした!
      今日もボリューミーでしたね・・・。
      900点取れる人でも全然塗り絵しているのが普通なので、
      塗り絵は気にされなくても大丈夫だと思いますよ。
      塗り絵したとしても、その他の問題をどれだけ正確に解けているかがスコアアップの鍵です。

  • ふーじーさんご無沙汰しております。
    今回は私もふーじーさんと同じフォームでした。
    Part2の「間接的な応答」は今回も絶好調!な出題内容で、結構楽しみながら解いていました。
    今回初めて、Part7をトリプル⇒ダブル⇒シングルパッセージの順に解いていきました。自分には、トリプル・ダブルよりも、シングルの方が厄介に感じました。実際、シングルの方で「塗り絵」が発生してしまったし…私は(目標を上方修正して)900点が目標点なので、「塗り絵」を極力減らしていけるよう、Part7に特化したトレーニングがもっと必要なようです!

    • 試験お疲れさまでした!!
      シングルの最後の1〜2個はとても難しいですよね・・・。

      >Part7をトリプル⇒ダブル⇒シングルパッセージの順に解いていきました。

      こういう解き方も戦略としてアリなのかもしれませんよね!
      900点取れている人でも塗り絵は普通ですので、塗り絵をゼロにするよりも、
      1問1問を確実に正解していくことにフォーカスしていきましょう。
      あとは「量をこなすこと」ではないでしょうか。ファイトです。

  • こんばんは
    11月の結果ですが、リスニングが365点、リーディングが310点で合計675点でした
    リスニングが100点以上アップしました。リーディングは伸び悩んでいます。
    スコアアップしたいですね。何が課題なのか、先が見えません。

    答練に参加する回数を増やします。本番への練習がたりないのです。

    来年もがんばります。

    今年お世話になりました。
    いろいろとアドバイスありがとうございました。

    • リスニング100点アップおめでとうございます!
      リーディング、最近難しいですよねぇ・・・。
      間違えた問題に関して「なぜなぜなぜ」とどれだけ深掘りしていけるかが
      大事だと思います。

      コーチングのサービスも提供していますので、
      もしお役に立てそうであればご検討ください。

      少し早いですが、良いお年をお過ごしください!

  • ふーじー へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です