【第7回(最終回)】目標達成力を手に入れるための7つ道具「Money」
第7回(最終回)は、ズバリ「Money(お金)」について 目標達成力を手に入れるための7つ道具シリーズ、いよいよ最終回となりました。 実は英語の記事以上に「目標達成」に関しての記事には反響を頂いており、非常にうれしく思っ…
TOEIC満点コーチ藤山(ふーじー)が英語学習や目標達成についてまとめるブログ
第7回(最終回)は、ズバリ「Money(お金)」について 目標達成力を手に入れるための7つ道具シリーズ、いよいよ最終回となりました。 実は英語の記事以上に「目標達成」に関しての記事には反響を頂いており、非常にうれしく思っ…
【第6回】は「アウトプットシステム」について このシリーズもいよいよ佳境に差しかかかってまいりました。 今回は目標達成力を身につけるための7つ道具の6つ目、「アウトプットシステム」を紹介させて頂きたいと思います。 ※これ…
【第5回】は「愛するテキスト」について 目標達成力を手に入れるための7つ道具シリーズ、今回は第5回です。 これまでの記事は以下の通りです。それぞれの記事は独立しているので、【第1回】から順に読んで頂く必要はありませんが、…
「目標達成力を手に入れるための7つ道具」シリーズの第4回 目標達成力を手に入れるための7つ道具シリーズ、いよいよ第4回となりました。今回は7つ道具の4つ目を紹介したいと思います。 これまでの記事は以下の通りです。 【第1…
「目標達成力を手に入れるための7つ道具」シリーズの第3回 目標達成力を手に入れるための7つ道具シリーズ、今回は第3回ですね。7つ道具の3つ目を紹介したいと思います。 第1回、第2回の記事は以下の通りです。 【第1回】目標…
「目標達成力を手に入れるための7つ道具」シリーズの第2回 前回の記事では「目標達成力を手に入れるための7つ道具」の1つ目として、Amazonが提供しているAudible(オーディブル)というサービスを紹介しました。 【第…
目標達成力は人生の豊かさに比例する 英語(TOEIC)学習者のみなさまからの相談に乗っていると、意外と「目標達成力」についてよく聞かれます。 一応僕は独学でTOEIC満点を取ることができましたし、これまで長年やってきたセ…
僕はテレビゲームフリークだった ご存知の方もおられると思いますが、僕は昔テレビゲームフリークでした。オタクと言ってもいいくらいの時間とエネルギーをテレビゲームに捧げていました。ただ、ゲームといっても格闘ゲームとかシミュレ…
2017年の目標、立てました?新年になるとほとんどの人が気持ちも新たに目標設定を行うと思います。もちろん僕も目標設定に関してはこだわりをもっており、色々なツールを使って「この時期に何をやってどれくらいの結果を出す」という…
ブロック化、ポモドーロ、マイクロスリープ世の中には時間管理(タイムマネジメント)についてのツールやノウハウがたくさん存在しています。どれも効果があるものだと思いますし、良いなと感じたものはどんどん取り入れて頂きたいです。…
サラリーマンの1日サラリーマンをしていてつくづく感じることがあります。それは、「1日のほとんどの時間仕事してるなぁ」ということです。社会人としてどこかに属して働く以上、たとえ残業をしなかったとしても、基本的に「9時-17…
このブログの読者の方々の年代このブログを読んで頂いている方々には、高校生から定年退職後の方まで様々いらっしゃいますが、やはりメインは大学生~30代の方々が多いように思います。僕も含めてこの世代にとっての最大の関心事の1つ…
スコアアップに不安を感じます・目標スコアを達成し社内の試験にエントリーできるようになった。・発音をしっかり勉強した結果700点を超えることができた。・模試を何度も解いて勉強した結果、時間内に全問を解き終わることができた。…
プロフェッショナル仕事の流儀に釘付けになりました先日、出張でホテルに泊まったとき、何気なくつけたテレビでNHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」が放送されていました。その回は「巨大港スペシャル~日本の経済を支えるプロたち…
もっているスキルの量=人生の質・新しい仕事にチャレンジする・自分のキャリアをデザインしていく・素敵な人に出会い距離を縮める・高い英語力を身につける・突然降りかかってきた問題を解決するなどなど、日々を生きていると必然的に「…