TOEIC公式問題集4を解いてみての感想&レビュー
TOEIC公式問題集4発売! 2018年10月10日(水)に公式問題集4が発売になりました。 ただ、実際は発売日の数日前から書店に並んでいたので、早速購入して掲載されている全400問を解いてみました。 色々と発見があった…
TOEIC満点コーチ藤山(ふーじー)が英語学習や目標達成についてまとめるブログ
TOEIC公式問題集4発売! 2018年10月10日(水)に公式問題集4が発売になりました。 ただ、実際は発売日の数日前から書店に並んでいたので、早速購入して掲載されている全400問を解いてみました。 色々と発見があった…
翻訳も仕事の1つ 僕の仕事は「TOEICを教えること」ですが、息抜きを兼ねて翻訳もやっています。 先日は社会起業家のRoger James Hamilton氏が書いた記事を翻訳しました。 テーマは仮想通貨についてでした。…
プライム模試400問が発売されました 先日、アルク社より「TOEIC L&Rテスト プライム模試400問」が発売されました。 この模試の監修者である加藤先生にお声かけ頂き、僕も部分的に解説を担当させて頂きました。…
Newsweek日本版の記事 Newsweek日本版で「新生TOEICで試される、英語コミュニケーションの実力」という記事を読みました。この記事では、TOEICが新形式になった背景やその特徴などを、IIBC(=TOEIC…
世界最大の国別英語能力指数レポート公開世界最大の国別英語能力指数レポートを2011年より毎年公開しているEF(イーエフ・エデュケーション・ファースト)が、11月17日に2016年版を発表しました。このレポートは、世界72…
英語学習者にとってのエポックメイキング本この「英語上達完全マップ」が発売されたのは2005年です。今は2016年ですので、発売からすでに10年以上が経過していることになります。実は僕はこの本を、それこそ発売されて間もない…
名著「日本人の英語」 この連休を活用してマーク・ピーターセン氏の「日本人の英語シリーズ」3冊を一気読みしました。 昔から「いつか読みたいなぁ」と思っていた本だったのですが、なかなか時間が取れなかったことに加え、岩波書店か…
「千本ノック」シリーズで有名な中村澄子先生の本TOEICの問題集「千本ノック」シリーズ等で有名な中村澄子先生の本です。僕自身は「千本ノック」シリーズを活用して勉強したことはありませんが、非常にクオリティが高い問題集だと聞…
「対談!日本の英語教育が変わる日」を読みましたこの本は、WEBサイトのプレジデントオンラインにて「三宅義和・イーオン社長とゆかいな仲間たち」というタイトルで2015年3月からスタートした連載記事をまとめたものです。内容は…
新形式の公式問題集を解きました 遅ればせながら、「TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編」に収録されている400問を解いてみました。結果は以下の通りでした。 TEST1 リスニング96点/100点(間違えた問題:3…
英語の先生も、英語力を上げる必要がある先日、日経新聞を読んでいたら、「英語力 教員も底上げ必要」という見出しで記事が掲載されていました。この見出しだけでも内容はなんとなく想像がつきそうですが、内容は、「公立中学・高校の英…
話題の賛否両論本 ・「間違った英語が身につく典型」 ・「頭が混乱する本」 ・「まったく役に立たない本だった」 この「リーディング教本」のAmazonレビューには、感情むき出しの酷評が並んでいます。 しかしながら同時に、 …