すべてが詰まった1日だけの特別なセミナー
こんにちは、TOEIC満点コーチの藤山です。
早速ですが、以下は、僕がTOEICの学習相談に受けるときに、よく出会うケースです。
・ネットでTOEICの勉強法を色々調べてやってみた…
・YouTubeでも色々な人の動画を見て勉強法を調べてやってみた…
・本屋やAmazonでテキストを買ってやってみた…
・忙しい毎日の合間をぬって頑張って続けてみた…
・しんどいけど、自分にムチ打って頑張った…
なのに、スコアが上がらない。
もし、あなたが少しでもこのような状況に当てはまっているなら、これからお伝えすることが役に立つはずです。
TOEICスコアの計り知れない影響力
今の時代において「TOEICのスコア」は、単なる数字以上の大きな意味をもちます。
会社での待遇がTOEICスコアで決まり、転職が成功するかしないかもTOEICスコアが大きく影響し、英語ができるできないの評価もTOEICスコアで決まります。
本来は、その人自身の価値がTOEICスコアで決まってしまうはずがないのに、事実としてそうなってしまっているのが今の時代なのです。
ただ、逆に言うと、TOEICのスコアさえ上げてしまえば、自分が想像する以上に多くの利益が得られるということです。TOEICスコアがもつ影響力は計り知れません。
今のあなたの目標は何でしょうか?
それを達成するためにTOEICスコアが役立ちそうなら、ぜひスコアを上げてしまいませんか?
TOEIC学習に悩み続けて、貴重な時間やお金を無駄にし、どこまでも自信を失っていく負のスパイラルを止め、そろそろスコアを上げていきましょう。
伸び悩みの原因はこれでした
僕自身は、今でこそ留学経験なしでTOEIC満点を12回取ることができましたが、実は、そのプロセスにおいて2回、スコアが伸びず、非常に苦しい思いをした経験があります。
もちろんその2回は「極度の伸び悩み」であり、小さな伸び悩みは何度も経験しています。
ただ、今思い出してもその辛さがありありと蘇ってくるのがその「2回」なのです。
1回目は、600点を目指していたとき。
2回目は、800点を超えたあとに900点を目指していたときです。
そのときのことを詳しく書くとスペースがいくらあっても足りないのでここでは割愛しますが、今ふりかえると、その2回の「極度の伸び悩み」には共通した原因がありました。
「そのときすべきことからズレていた」
これが共通の原因です。
高度なことには挑戦しなくていい
こうしてTOEICを教える立場になって久しいですが、とにかく僕がいつも伝えているのが「順番通りにやってください」ということです。
多くのTOEIC学習者の方々は、得てして「高度なことに挑戦しすぎ」だということです。
例えば、まだ600点に達していないのに、いきなりシャドーイングをしたり、はたまたオンライン英会話に挑戦したり。それらは高度すぎです。それらは、もっと自分に力がついたあとに「すべきこと」です。
そういう意味で、過去の僕も、そのときのレベルにあったすべきことから思いっきりズレた勉強をしていました。
それだとスコアが伸びないのも当たり前です。
しかし、当時の僕はそのことにまったく気がついていなかったのです。結局、そのズレを解消するのに膨大な時間と労力を費やしました。もうあの苦労は味わいたくありません。
解決策は本物から“丸々”学ぶこと
「そのときすべきことして、ズレないようにする」
それができていればスコアは上がる。それができていなかったらスコアは上がらない。シンプルですが、事実なのです。
では、ズレないようにするにはどうしたらいいのか?
今、自分がすべきことを見極めてスコアアップにつながる勉強をするにはどうしたらいいのか?
その答えは、「本物から”丸々”学ぶ」ということなのです。
TOEICの情報は無限と言ってもいいほどに溢れています。
だからこそ、過去の僕もそうでしたが、色々なところから情報収集して、それらの良いところ取りをしようとします。
そして、結果として完全にピントのズレた「自分なりの勉強法」が誕生します。
TOEICという分野に限らず、たくさんの情報を良いところだけを取って上手に組み合わせされるのは、「上級者」だけです。その分野に精通しているからこそ、「情報の良し悪し」が判断でき、本当の意味で良いものだけを取り、組み合わせることができるのです。
自分が上級者になる前に、それをするのはリスクでしかありません。
したがって、確かな結果を出すために求められるのは、「本物から”丸々”学ぶ」ということなのです。そうしたほうが再現性がありますし、情報の一貫性が保たれます。
これは、僕も何かを身につけようとするときは、必ず意識している重要なポイントです。
本物の見つけ方
ここまできたら、残る問題はあと1つ。
「本物をどうやって見つけるのか?」という点です。
ただ、その方法はシンプルです。
その業界で長く活躍していて、確かな実績を出している人
そういう人を探すのが正解です。
理由は、偽物は長く活躍できませんし、積み重ねが必要な確かな実績を得ることはできないからです。
そういうわけで、僕にとっての憧れの存在であり、TOEIC業界で「50冊以上の書籍の出版」「全国190社以上で研修を担当」などの圧倒的な実績を残されているJayさんに、この度セミナーを開催していただくことになりました。
Jayさんの代表作である『はじめてでも600点ごえ! TOEICテスト全パート完全対策 新形式問題対応』や『TOEIC® L&R テスト書き込みドリル』を見ても分かる通り、Jayさんは600点オーバーに導くプロです。
色々な情報に気を取られてしまうのではなく、Jayさんから丸々学んでしまって、一気に600点をクリアしてしまってください。
セミナーの内容&開催日(1日程だけ!)
今回Jayさんに開催してもらうセミナーは、600点を取るために必要なものがすべて詰まったオールインワンのセミナーです。
丸1日かけてみっちり学んでいただきます。
セミナーでは、こんなことが学べます。
・TOEICに必要な3つの力
・単語力の現在地チェック
・単語学習法&文法学習法
・Part 1:注耳ポイントと頻出表現
・Part 2:質問タイプとリスニングトレーニング
・Part 5:文法問題&語彙問題対策
・Part 3:設問先読みとストーリー理解
・Part 4:タイプ別リスニング法
・Part 7:文書の構造&設問タイプ
・Part 6:文脈を関連付ける読解力
各パートの対策がPart1からPart7まで順番通りになっていないのも、実は600点突破のミソです。
今回の1Dayセミナーは、スコアアップに即効性のある具体的な対策がメインとなりますが、もちろん、日々の学習法についてもJayさんに解説していただきます。
日時は、2021年6月26日(土)10時~17時(途中1時間のランチ休憩あり)@Zoom開催となります。
「録画なし」および参加費について
今回のセミナーは、TOEIC業界におけるJayさんのこれまでの経験のすべてが詰まった秘匿性の高い内容になりますので、セミナーの録画はありません。
当日に、リアルタイムで参加される方だけにお届けする限定セミナーになります。
最後に参加費についてです。
参加費は「14,800円(+税)」となります。
決済方法は「銀行振込」と「クレジットカード」が可能です。
Jayさんの1Dayセミナーとしてはありえないほど安い参加費です。
次回開催は予定していないため、最初で最後のセミナーになるかもしれませんので、ぜひこのチャンスをものにしてください!
参加を希望される方は、以下のリンクよりお申し込みが可能です。
>セミナーに参加する
当日のZoomへのアクセスURLは、参加者の方に個別にご連絡させていただきます。
あなたのご参加を心よりお待ちしております。
TOEIC満点コーチ 藤山