【無料】短期間でTOEICスコアを100〜200点アップさせるための秘密のレポート【TOEICを卒業するための5つのステップ】プレゼント中です。僕が留学なし・独学でTOEIC満点を15回取れた秘密を全部つめこみました。
第238回TOEIC(2019年3月10日)の結果が出ました
本日2019年4月1日(月)は、3月に実施された第238回TOEIC(L&R)のオンライン結果発表日でした。
新しい元号の発表、そしてTOEICの発表、さらにはエイプリルフールなのでややこしい連絡がLINEに入ってきまくりで、なんだかお腹いっぱいの午前中でした(笑)
ということで、今回の結果は・・・、
980点でした
落としている問題はよく分かっています。Part2とPart5です。過去にもどこかで書いたように思いますが、スコアが上がれば上がるほど鬼門になってくるのがPart2とPart5です。
2018年はすべての回でリスニング満点が取れていましたが、今回は落としてしまいました・・・。
Part2がかなり難しくなっているので、対策を考えていきたいと思います。
まぁでも、毎回これくらいのスコアはキープしていきたいと思います。
スコア推移
自分の備忘録として過去のスコアを掲載しておきます。
(スコア画像の数が多くなりすぎたので、過去分は別記事にしました。)
→TOEICスコア履歴
2019年スコア推移
↓
5月に開催される第240回TOEICの申し込み締め切りが明日(4月2日15時)ですので、受験される方は忘れずに申し込みましょう。
クライアント様からのスコア報告
ひとまず現時点で報告をいただいている方のスコアを紹介させていただきます。
こんにちは!
いつもありがとうございます。
TOEICの結果、870でした。
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました😊
本日TOEICの結果発表があり、L470、R 405 でした。
そんなにできた感じしなかったのですが、805から875になり、ちょっとびっくりです。
自己最高の935でした。
リーディングで460取れたので、スコアのバランスが良くなってきたと思います。
1月870→3月935だったので、やればスコア上がるし、サボれば直ぐな下がるし。
分りやすいテストですね。笑
アリストテレスが次の言葉を残しています。
Man is a goal seeking animal. His life only has meaning if he is reaching out and striving for his goals.(人間は、目標を追い求める動物である。 目標へ到達しようと努力することによってのみ、人生が意味あるものとなる。)
この言葉の中の「goal」という単語が、どういう文脈でどういう意味をもって使われたのかは、把握できていませんが、ひとまず都合良く解釈をさせてもらうと「目標を立ててその達成に向けて努力することには価値がある」ということです。
TOEICは数字(スコア)で客観的に、自分の進み具合を把握できるので、目標達成のプロセスを味わうにはうってつけのツールだと思います。
TOEICを卒業した先には、「英語を使って仕事で活躍する」とか「英語で何かを学ぶ」とか「海外に気軽に出ていける」とか、そういった人生の質が高まる楽しみが待っています。
ぜひ、粘り強く学習を続けて、それらを手に入れていきましょう。
TOEICにおける目標達成は、「TOEIC卒業」です。
コメントを残す