2020年大晦日に思うこと
2020年ももうすぐ終わり 毎年の年末は1年の簡単なふりかえりとして記事を書くことにしているので、今年も書きます。 2019年大晦日に思うこと 2018年大晦日に思うこと 2017年大晦日に思うこと 2016年大晦日に思…
2020年ももうすぐ終わり 毎年の年末は1年の簡単なふりかえりとして記事を書くことにしているので、今年も書きます。 2019年大晦日に思うこと 2018年大晦日に思うこと 2017年大晦日に思うこと 2016年大晦日に思…
2019年ももうすぐ終わり つい先日2019年が始まったような気がしますが、あっという間に大晦日になってしまいました。 毎年の大晦日は1年のふりかえり記事を書くと決めているので、今年も思うままに書いていきたいと思います。…
本日のTOEICはお休みしますm(__)m 今日は実家のほうのやむを得ない事情により、TOEICおやすみさせていただきますm(__)m ふりかえり記事を楽しみにしてくださっているみなさま、申し訳ありません。 受験されるみ…
TOEICが大学入試共通テストから撤退 ご存知の方も多いと思いますが、2019年7月2日にTOEICの運営元であるIIBCがプレスリリースを発表しました。 「大学入試英語成績提供システム」へのTOEIC® Tests参加…
9年ぶりに海外に行ってきました 最後に海外に行ったのが9年前だったので、そろそろ久しぶりに海外に行きたいなぁと思っていたところ、友人に「韓国のTOEIC事情を見に行きませんか?」と誘ってもらったので、「よろこんで!」とい…
2018年ももうすぐ終わり 大晦日ですね。2018年ももうすぐ終わります。 ということで、完全に自己満足ですが今年のふりかえりと来年の抱負について書いていきたいと思います。 まずは今年のふりかえりについて。 と言っても、…
3000ダウンロード突破 先日のTOEIC終了後に書いた「ふりかえり記事」が、Googleの「おすすめ記事」にピックアップされていました。 そのおかげで、いつもよりたくさんの方々にレポートをダウンロードして頂くことができ…
最近やっていること=事業の拡大 ところで、先ほど「忙しさにかまけてオフラインセミナーを全く開催できていませんでした。」と書きましたが、何をやっていて忙しいのかについて、少し近況報告をさせてください。(※ここから先は、僕の…
英語(TOEIC)をきっかけに人生を良くした人々 以下のメッセージは、僕が提供させて頂いているサービスである【TOEIC卒業3ヶ月マンツーマンコーチング】をご受講頂いたみなさまから頂いたものです。 ふーじーさん、お久しぶ…
皆勤賞を逃す 本日のTOEICは、どうしても外せない用事と重なってしまったため、欠席します。今年も毎回受験の皆勤賞を狙っていたのですが、早々に逃すことになってしまいました。無念・・・。 もしかしたら、あなたは今、「ふーじ…
TOEIC満点、英検1級の取り方 「どうやったらTOEIC満点が取れるんですか?」「どうやったら英検1級が取れるんですか?」という質問をよく頂きます。もちろん「どのように学習するか」は大切なのですが、それは「部分」であっ…
英検1級に独学で合格するまでに取り組んだ勉強法 この記事は、あなたからのフィードバックを頂きながら完成度を高めていきたいと思っています。 ひとまず僕が僕の感覚で「英検1級に合格するまでに取り組んだ勉強法」を書いていき…
英検1級の結果が出ました 昨日(2018年2月27日)は英検1級の合格発表日でした。 一次試験は、2回不合格になった末、3回目の挑戦で合格しました。 しかし、そのあとの二次試験は不合格になりました。なので、今回は2回目の…
TOEICスコアアップブースター ボキャブラリーブースター(単語メール)、プレゼンブースター(プレゼンのメルマガ)、モチベーションブースター(Podcast)。「Jayさん=ブースター」というイメージが完全に固定化されて…
本屋で目に飛び込んできたドラッカー 先日、本屋さんの中を徘徊していたら、ドラッカーが目についたので、1冊買って読んでみました。 ドラッカーは経営学者です。 ピーター・ファーディナンド・ドラッカー(Peter Ferdin…