
【無料】短期間でTOEICスコアを100〜200点アップさせるための秘密のレポート【TOEICを卒業するための5つのステップ】プレゼント中です。僕が留学なし・独学でTOEIC満点を15回取れた秘密を全部つめこみました。
TOEICの勉強しんどくないですか?
今この記事を読んでくださっているということは、あなたはTOEICの勉強に取り組んでおられるということだと思います。
TOEICの勉強、しんどくないですか?
しんどくないのであれば、この記事はあまり役に立たないと思うので、このページを閉じて勉強に戻ったください。
でも、しんどいと感じておられるのであれば、この記事はお役に立てるはずです。
TOEICの勉強がしんどくなってしまう理由と、その解決策についてお伝えしたいと思います。
TOEICの勉強がしんどくなくなれば、あっという間にスコアは上がっていきます。
というわけで、内容に入っていきたいと思います。
なぜTOEICの勉強はしんどいのか?
TOEICの勉強がしんどい理由は人それぞれ違うと思いますが、究極のところは「楽しくないから」ではないでしょうか。
過去を振り返ってみてください。
たとえ大変なことであっても楽しさを感じられるものは継続できたのではないでしょうか?
例えば、僕は過去に営業の仕事をしていたのですが、毎日100件近くのお宅を訪問するのはとても大変でした。

8年前のセールスマン時代
でも、それを長いあいだ続けることができました。
その理由は、やっぱりそこに「楽しさ」を見出していたからです。あるとき訪問したお宅から怖い人が出てきて首を閉められたときは絶望を感じましたが、それ以上に契約を取れたときのうれしさ、楽しさは最高でした。なので、続けられました。
TOEICもそれと同じです。
TOEICの勉強が楽しくなれば、しんどさを感じずに続けられるようになります。
どうすればTOEICの勉強が楽しくなるのか?
では、どうしたらTOEICの勉強が楽しくなるのでしょうか?
その答えを見つけるために、まずは「なぜ楽しくないのか(=なぜしんどいのか)?」を考えてみましょう。
楽しくない理由、それはきっと「理解できていないから」だと僕は思います。
リスニングしていても理解できないから楽しくない。
リーディングしていても理解できないから楽しくない。
それが楽しくない理由だと思うのです。
リスニングがある程度でも聞き取れたら、ストーリーを理解できるようになるので必ず楽しくなります。リーディングも、英文の意味を理解し、頭の中でそのシーンの絵を描いていく感じで読めるようになったら、必ず楽しくなります。
TOEICの勉強を楽しくする方法、言葉を変えると、TOEICの勉強がしんどくなくなるための方法は「理解できるようになること」なのです。
理解できるようになるには?
では、リスニングでもリーディングでも意味が理解できるようになって、TOEICの勉強を楽しくするためにはどうしたらいいのでしょうか?
ネット上には数え切れないほどの学習法が紹介されていますが、それらの大半は、理解できるようになってから、つまりTOEICの勉強に少しでも楽しさを見出せるようになってから取り組んだほうがいいものばかりです。
それらに惑わされることなく、何よりも先に取り組むべきものがあります。
それは、「語彙力の強化」です。
つまり、自分が知っている単語の量を増やしましょうということです。
自分の語彙力に比例して、リスニングもリーディングも、理解できる量が間違いなく増えます。
ここは信じてください。
いやいや、単語を覚えること自体しんどいでしょ…
もしかするとあなたは今、「いやいや単語を覚えること自体がしんどいじゃないですか」と思われたかもしれません。
それはまったくその通りです。
でも、「楽しさ」を手に入れるためには、それと引き換えに何かを引き受ける必要があります。
この最初のしんどさだけはなんとしても乗り越える必要があります。
例えば野球をやるとしましょう。
野球の楽しさを感じるためには、バットを振るとか、かっこよく投げるとかそういうこと以前に、筋トレや走り込みなどのしんどい基礎練習をこなす必要があります。
最低限のしんどさは乗り越えないと、さすがに楽しさは手に入りません。
単語に始まり、単語に終わる
TOEICの勉強を楽しくする方法=語彙力を増やす。
これが結論です。
語彙力を増やせば、理解できる量が増えます。
そうしたら楽しくなります。楽しいものはしんどくありません。
なので、ここは腹を決めて、語彙力強化にチャレンジしていきましょう。
TOEICの勉強は、単語に始まり単語に終わると僕は思っています。
僕がTOEICを始めたばかりのとき、最初の壁を乗り越えられた最大の理由は、単語を覚えたことでした。
そして、900点を突破して満点まで到達することができたのは、やはり単語を覚えたおかげでした。
語彙力にこだわれば、TOEICの勉強はしんどくなくなります。
目の前の1単語から覚えていきましょう。
それが目標スコア達成につながります。
コメントを残す