第394・395回TOEIC(2025年7月6日)ふりかえり

御礼!2025年7月7日【12,900】ダウンロード突破!

【無料】短期間でTOEICスコアを100〜200点アップさせるための秘密のレポート【TOEICを卒業するための5つのステップ】プレゼント中です。僕が留学なし・独学でTOEIC満点を15回取れた秘密を全部つめこみました。 

第394・395回(2025年7月6日)のTOEICが終了しました

昨日(2025年7月6日(土))は第394・395回のTOEIC Listening&Reading Testでした。

朝から暑い!しかも、そういうときに限ってかなーり遠い会場!

早起きして会場に向かうモチベーションを奮い起こすこと自体が大変でしたが(笑)、しっかり受験してきました!

記憶が新しいうちにふりかえりを書いておきたいと思います。

※僕はPart1の1問目が「男性が写真を撮っている画像」のフォームで受けました。

Part1

Part1は易しかったです。

Part1はウォーミングアップですね。5番目か6番目に難しい表現が出ることも多いですが、消去法も使えば何の問題もなく解けるように作られています。TOEIC受験で最も重要なことは「聞き取れなくても焦らないこと」「読めなくても焦らないこと」だと個人的には考えています。

Part2

Part2も今回は易しめでした。

それなりに小さめの教室だったせいもあると思いますが、音声がクリアでいつもより楽でした。

とはいえ、20番台中盤〜後半あたりは早口でややこしい問題が連発していた。先ほども書きましたが、そういうときに焦ることなく落ち着いて消去法を使えるかどうかがPart2を得点源にする鍵となります。

Part3&Part4

Part3・Part4は普通でした。

これはリスニングセクション全体に言えることですが、「一言一句完璧に聞き取ろう」という気持ちというか、これは強迫観念と言ってもいいと思いますが、そういうものが自分の中にあるとまず間違いなくリスニングは失敗しまう。試験全体を通して一言一句完璧に聞き取れることなんて滅多にありません。

なので、もつべき心がけは「聞き取れない部分があっても焦らないようにしよう」「先読みはきっちり成功させよう」これら2つです。

これら2つを自分の中に染み込ませたら、リスニングはまったく難しくないことに気づけます。

Part5&Part6

Part5はやや難しく、Part6は易しかったです。

Part5で「uninterestedとannoying」で迷った問題が1つありましたし、全体的にPart5はいつもよりやや難しかった印象です。その分Part6は易しく、迷うことなく7〜8分でさらっと全部解けました。毎回こうだったらいいのにと思います(笑)

Part5を10分以内に全部解いて、かつ9割以上正解しないと900点は厳しいので、そのためにも徹底した「暗記」が重要です。

Part7

Part7はやや難しかったです。

先日スペインに行ったとき、乗り換え地だった香港で「universal adapter」を買いまして、世界各国の電源プラグについて復習したところだったのですが、まさにドンピシャ中のドンピシャというか、昨日のTOEICのPart7に「universal adapter」がメインテーマになっている問題が出題されていました(笑)しかもトリプルパッセージに!背景知識が新鮮だったので、あっという間にきっちり理解しながら全部読めてありがたかったです。あらためて思いましたが、今のPart7は、背景知識があるかないかでもだいぶ変わりますね。

900点のためにはPart5を10分以内に解くことが必須

Part5を10分以内に、かつ9割以上の正解率(=つまり27問以上の正解)がないと900点はかなり厳しいです。昨日、コーチングの生徒さんにもアドバイスさせていただいたのですが、

Part5で12〜13分くらいかけてしまうと、その後Part6は急ぎめで読むと思うので、全体の流れがつかめないときや、ケアレスミスもあったりしてミスが増える。そして、残り50分くらいでPart7を急いでざーっと読まざるを得なくなるので「確信をもって正解を選べている問題」の数が伸びない。シングルはなんとかクリアして最後の気力を振り絞ってダブル・トリプルに突入するも、「読みやすい問題かどうか」という運の要素が大きく、取れるときは取れるけど、取れないときは取れない。

700後半〜800点台で伸び悩むときは、必ずと言っていいほど上記の状態になっています。Part5は短い英文が扱われているわけですが、実はリーディングの根本なんです。Part5が完璧になれば、スコアは上昇していきます。

追伸:※レポートのダウンロードが「12,000名」を突破しました。まだ手に入れていない方は以下からどうぞ!↓



※レポートについての概要を詳しく知ってからダウンロードしたい場合は、こちらからレポート紹介ページにご移動ください。


☆★TOEIC(L&R)スコアアップレポート無料配布中★☆


僕はこれまで留学することなく「15回」のTOEIC満点(990点)を獲得することができました。その過程で得た「気づき」や「TOEIC学習のコツ」などをまとめたレポート(PDF)を期間限定で無料プレゼントしています。

TOEICで目標スコアを達成するために必要なものをすべて詰め込みました。

すでに12,000名以上の方々にお読み頂いているレポートです。

スコアアップのために、ぜひ手に取ってみてください。

※PDFファイルダウンロード形式。

【御礼! 2025/7/7  12,900ダウンロード突破】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です