
【無料】短期間でTOEICスコアを100〜200点アップさせるための秘密のレポート【TOEICを卒業するための5つのステップ】プレゼント中です。僕が留学なし・独学でTOEIC満点を15回取れた秘密を全部つめこみました。
3回目のオフライン開催(@京都)
先日、第3回のオフラインセミナーを京都駅前のセミナールームで開催しました。回数を重ねることのメリットは「改善」だと思っています。
 オンライン(=ネット上)でセミナーを開催するときは、そこまで双方向な感じの進行にはなりませんが、オフライン(=実地)では、途中で受講生さまとの会話が入ったりしてインタラクティブ要素が強くなります。
 その意味で、所要時間はオフラインセミナーのほうが長くなります。
 こうした部分を毎回のセミナーで検証しつつ、コンテンツの不必要な部分を削ぎ落としたりして、最適なものへと改善していく。
 やっぱり数を重ねるのは大事ですね。
 今回のオフラインセミナーは、4名の方にご参加いただきました。(1名は毎回参加してくださっているリピーターの方。)
 以下、掲載許可を頂けた2名のご感想を掲載させて頂きます。
頂いたご感想
Oさま
Wさま
大事なのは学習法ではない
僕はこうしてセミナーを通して「このように学習を進めたらいいですよ」という情報を提供させて頂いています。実際に僕のセミナーを参考にして学習を進めてくださり、スコアを大幅に上げた方がたくさんおられます。なので、当然僕は自分が提供している内容に自信をもっています。
 しかし。
 誤解を恐れず言ってしまうなら「学習法なんてどうでもいい」と僕は思っています。
 昨日のセミナーで参加者のお一人が次のようにおっしゃっていました。
結局は、どれだけコミットできるかですよね。
その通りだと思います。
 僕も含め、ネット上ではたくさんの方々が「効果が出る学習法」についての情報提供をしてくださっています。実際、どれもすばらしいです。
 それらの中からどれかを選んで、それに対して本気で取り組むことができれば、英語力は確実に伸びます。
 その意味で、学習法そのものはどうでもいい(=どれでもいい)のです。
 「コレ!」と決めた方法だけにとにかくフォーカスし、それを信じて結果が出るまでやり続ける。結局はそういうことなのだと思います。
 ことあるごとに僕は言っていますが、とにかく「フォーカス」なのです。




 
  
  
  
 




コメントを残す