ラクに生きるためのストイックになる
サラリーマンの1日サラリーマンをしていてつくづく感じることがあります。それは、「1日のほとんどの時間仕事してるなぁ」ということです。社会人としてどこかに属して働く以上、たとえ残業をしなかったとしても、基本的に「9時-17…
サラリーマンの1日サラリーマンをしていてつくづく感じることがあります。それは、「1日のほとんどの時間仕事してるなぁ」ということです。社会人としてどこかに属して働く以上、たとえ残業をしなかったとしても、基本的に「9時-17…
このブログの読者の方々の年代このブログを読んで頂いている方々には、高校生から定年退職後の方まで様々いらっしゃいますが、やはりメインは大学生~30代の方々が多いように思います。僕も含めてこの世代にとっての最大の関心事の1つ…
スコアアップに不安を感じます・目標スコアを達成し社内の試験にエントリーできるようになった。・発音をしっかり勉強した結果700点を超えることができた。・模試を何度も解いて勉強した結果、時間内に全問を解き終わることができた。…
プロフェッショナル仕事の流儀に釘付けになりました先日、出張でホテルに泊まったとき、何気なくつけたテレビでNHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」が放送されていました。その回は「巨大港スペシャル~日本の経済を支えるプロたち…
もっているスキルの量=人生の質・新しい仕事にチャレンジする・自分のキャリアをデザインしていく・素敵な人に出会い距離を縮める・高い英語力を身につける・突然降りかかってきた問題を解決するなどなど、日々を生きていると必然的に「…
お詫び申し上げます僕は今まで「誰でも1日2~3時間」は英語学習時間を確保できると思っていました。なので、「英語を勉強する時間がありません」とか「毎日30分は勉強しています」とかそういったことを平然と言ってのける人に対して…
ハフィントンポストの創設者のトーク今回は、ハフィントンポスト(http://www.huffingtonpost.jp/)の創設者である、アリアナ・ハフィントン氏のTEDトークを取り上げたいと思います。あまりにも長い動画…
僕たちはなぜ学ぶ必要があるのか? 教育の主要な役割は、学習意欲と学習能力を身につけさせることにある。学んだ人間でなく、学び続ける人間を育てることにあるのだ。真に人間的な社会とは、学習する社会である。そこでは、祖父母も父母…
第7回(最終回)は、番外編。前回までで、「断捨離をして、英語の学習時間を捻出しよう」シリーズは一通り解説させて頂けたかと思います。第1回はコチラ⇒【第1回】英語の学習時間は、5つのテーマの断捨離によって生み出せる第2回は…
第6回のテーマは、「考え方(=マインドセット)」の断捨離「断捨離をして、英語の学習時間を捻出しよう」シリーズも第6回目となりました。前回までの記事は以下の通りです。第1回はコチラ⇒【第1回】英語の学習時間は、5つのテーマ…
第5回のテーマは、「TOEIC教材」の断捨離「断捨離して、英語の学習時間を生み出す」シリーズの第5回目として、今回は「TOEIC教材」の断捨離についてお話していきたいと思います。第1回はコチラ⇒【第1回】英語の学習時間は…
第4回目のテーマは、「人間関係」の断捨離「断捨離して、英語の学習時間を生み出す」シリーズも第4回目となりました。第1回はコチラ⇒【第1回】英語の学習時間は、5つのテーマの断捨離によって生み出せる第2回はコチラ⇒【第2回】…
第3回目のテーマは、「悪い習慣」の断捨離今回の記事は、「5つのテーマを断捨離して、英語の学習時間を生み出す」シリーズの第3回目。テーマは、「悪い習慣」の断捨離です。第1回はコチラ⇒【第1回】英語の学習時間は、5つのテーマ…
第2回目のテーマは、「モノの断捨離」今回の記事は、「5つのテーマを断捨離して、英語の学習時間を生み出すぞ」シリーズの第2回目。テーマは、「モノの断捨離」です。ちなみに第1回はコチラ⇒【第1回】英語の学習時間は、5つのテー…
勉強しないと英語は上達しない言うまでもないかもしれませんが、勉強をしないことには英語力は上達しませんし、当然TOEICのスコアも上がりません。そして、勉強するためには、「時間」を生み出すことが求められます。忙しい毎日を過…