TOEIC公式問題集8の難易度&感想&レビュー

御礼!2024年3月22日【12,000】ダウンロード突破!

【無料】短期間でTOEICスコアを100〜200点アップさせるための秘密のレポート【TOEICを卒業するための5つのステップ】プレゼント中です。僕が留学なし・独学でTOEIC満点を15回取れた秘密を全部つめこみました。 

TOEIC公式問題集8を解きました!

2021年10月15日(金)に「TOEIC公式問題集8」が発売されました。

今回もレビューしてきます!

※過去の公式問題集のレビューは以下より。

TOEIC公式問題集7の難易度&感想&レビュー

TOEIC公式問題集6の難易度&感想&レビュー

TOEIC公式問題集5の難易度&感想&レビュー

TOEIC公式問題集4の難易度&感想&レビュー

公式問題集の「1」「2」「3」は未レビューです。ごめんなさい。

もちろん公式8も「リーディングの音声」あり

もうデフォルトになっていますが、特典としてリーディングの音声もついています。オーバーラッピングなどを練習できる素材が増えるわけなので、ありがたいですね。


それでは、TEST1・TEST2それぞれについて書いていきます。(ひとまずTEST1だけ解いたので、現時点ではその分だけレビューします。TEST2を解いたら追記します。)

TOEIC公式問題集8「TEST1」について

まず、TEST1についてです。

解いてみた結果は以下の通りでした。

リスニング100点/100点

リーディング100点/100点


リスニングセクションは「難しめ」だと感じました。

最近(2021年10月)のTOEICはリスニングが明らかに難しくなっているのですが、その難化傾向がバッチリ反映されているのがこの公式問題集8のリスニングセクションだと感じました。

時代の流れを受けて、今まで出てこなかったようなシチュエーションの問題がいくつもありましたし、僕も知らなかった単語が複数出ていました。知らない単語が聞こえてきたら当然聞き取れませんし、その瞬間に「えっ」となって思考が一瞬止まるのでリスニングでは命取りです。

テクニックだけでなく、本格的にリスニングのトレーニングをしないとスコアが取れないくらいの難易度になっています。

一方、リーディングセクションは「やや難し目」だったと思います。

やっぱりリーディングは単語ですね。単語力で読めるか読めないかが決まります。

あとは、コロケーション。「この単語とこの単語はよく一緒に使われる」というのがコロケーションです。それを知っていれば一瞬で解けるけれど、知らないと答えに悩んでしまって時間が浪費される。そういう問題が多かったです。

以下、各パートの難易度です。(あくまでも僕の主観ですので、参考までにお願いします。)

Part1:易しい

Part2:やや難しい

Part3:難しい

Part4:やや難しい

Part5:やや難しい

Part6:普通

Part7:やや難しい(シングルはやや難しい、ダブルは普通、トリプルは難しい)

TOEIC公式問題集8「TEST1」を解いて感じたこと

リーディングのシングルパッセージの問題についてです。

リーディングの理想的な解き方は、「最初から最後までベタ読みし、そのあとに順番に設問を解いていく」という流れなのですが、これはリーディング力がかなりのレベル(最低でも400点以上)に達しないとできないやり方です。

したがって、それまでは「1つ目の設問に目を通したあと本文を読み始め、答えが見つかったら設問1をマークして、そのあと設問2を読み、また本文を続きから読む・・・」みたいな流れをおすすめしています。

ただ、この方法だと、1つ目の設問の答えが本文の最後のほうに出てくるパターンの問題だと、結局最初から最後まで読まないといけなくなる、ということです。

公式8TEST1のシングルパッセージでもそういう問題が出ていました。

ただ、それは仕方ありません。イレギュラーだと捉え、最後まで頑張って読むしかないんです。

それができる単語力と文法力、そして背景知識。それらを日頃からコツコツ鍛え、英語の地力をつけておくのが必須です。

そんなことを感じたTEST1でした。

TOEIC公式問題集8「TEST2」について

続いて、TEST2についてです。

解いてみた結果は以下の通りでした。

リスニング100点/100点

リーディング99点/100点


リスニングセクションは「やや難しめ」だと感じました。

Part2・Part3・Part4はそこそこの難易度に感じたのですが、Part1は妙に難しかったです。

使われている単語も見慣れないものがありましたし、そもそも表現が難しかったです。今回くらいの難易度のPart1が本番で出てきたら、2〜3問を落としてしまう人も出てくるのでは…と感じました。

最低限単語は完璧に押さえ、あとは日々の練習で数をこなしておくことが重要ですね。

リーディングセクションも「やや難し目」だったと思います。

Part5とPart6は全体的に易しく感じたのですが、Part7は特にダブルパッセージやトリプルパッセージでややこしい問題が複数ありました。読み込みの甘さによるケアレスミスも1つあったので、やはり今のTOEICは細かいところまで集中力を保って解く必要があります。

以下、各パートの難易度です。(あくまでも僕の主観ですので、参考までにお願いします。)

Part1:難しい

Part2:易しい

Part3:やや難しい

Part4:やや難しい

Part5:易しい

Part6:普通

Part7:やや難しい(シングルは普通、ダブルはやや難しい、トリプルはやや難しい)

TOEIC公式問題集8「TEST2」を解いて感じたこと

TEST2のPart7の中に「ユニホームはリーズナブルな広告である」という話が出ていたのですが、「ユニホームはリーズナブルな広告である」と読んだときに、「うん、確かにおもしろい視点だな!」と瞬間的に思える人と、「ユニホーム?広告?どう関係しているの?」と瞬間的に思う人で、スコアが大きく変わるだろうなぁと感じました。

つまりは「背景知識」の問題です。

TOEICは、日常会話とビジネスが主なテーマですが、最近ビジネスをテーマにした問題の濃さというか深さというか、そういうものがレベルアップしているように感じます。

その意味で、普段からビジネスに親しんでいる人は、よりスムーズに解ける問題が増えていますし、そうでない人は、かなり頭をひねらないと解けない問題が増えています。

日頃からビジネスに親しんでおくことは、TOEICをクリアするために非常に重要だと思います。

まとめ

今回はTOEICの公式問題集8について書いてみました。

気がつけば新形式になってからの公式問題集も8冊目。

次に問題形式が変わるのはいつになるかわかりませんが、それまでに一体何冊の公式問題集が発売されるのでしょうか…。公式の質はやはり最高なので、できれば1冊の中にもっと問題が入っていたらいいのになぁといつも思います。

いずれにしても、日頃から本番を想定して問題を解いておくことは、スコアアップのために必須ですので、ガンガン解いていきましょう。

次回、公式問題集9が発売されたら、また記事にします。


☆★TOEIC(L&R)スコアアップレポート無料配布中★☆


僕はこれまで留学することなく「15回」のTOEIC満点(990点)を獲得することができました。その過程で得た「気づき」や「TOEIC学習のコツ」などをまとめたレポート(PDF)を期間限定で無料プレゼントしています。

TOEICで目標スコアを達成するために必要なものをすべて詰め込みました。

すでに12,000名以上の方々にお読み頂いているレポートです。

スコアアップのために、ぜひ手に取ってみてください。

※PDFファイルダウンロード形式。

【御礼! 2024/3/22  12,000ダウンロード突破】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です