
【無料】短期間でTOEICスコアを100〜200点アップさせるための秘密のレポート【TOEICを卒業するための5つのステップ】プレゼント中です。僕が留学なし・独学でTOEIC満点を15回取れた秘密を全部つめこみました。
TOEICの専門家として語ってきました
先日京都放送(KBS京都)の番組の収録に行ってきました。
 放送は1月17日で、放送後にYouTubeにアップされます。
 TOEICの専門家として言いたいことを言ってきました!
 
 とても楽しかったです。
自分はキャラが薄い
写真を見ていただくと分かると思いますが、番組に出てみて僕が感じたのは「自分はキャラが薄い」ということでした。
 ただ、それも当然です。
 なぜなら僕は「自己アピール」が得意じゃないからです。
 やれと言われたら普通にやりますが、基本的には自分を押し出して「ドーン」とアピールするのは得意ではありません。
 なので、できればひっそり仕事をしていたいのが本音です。
 ですが、これからはもっともっと前に出ていく「必要がある」と感じています。
 つまり「やりたい」というよりは「やるべき」ということです。
TOEICのコーチングサービスが増えてきた
最近、TOEICのコーチングを提供する企業や個人の方が増えてきました。
 そうした変化に伴い、僕のクライアントさんにも変化が起こり始めました。
 どういうことかと言うと、「他のスクールに通ったあとに僕のコーチングに申し込んでくださる方」が増えてきたのです。
 ただでさえ高額なTOEICスクールです。
 それを複数契約するのは相当な自己投資になっているはずですが、それでも申し込んでくださるのです。
 やはり僕も気になりますから理由を聞きます。
 「なぜ僕のサービスにも申し込まれるんですか?」と。
「不満」がでるときは・・・、
そうすると「不満」がたくさん聞けるわけです。
 それを通して、「あぁ、他のところはそんな感じのサービスなんだ」と知ることができます。
 もちろん僕自身のサービスもまだまだ改善の余地はあると思いますが、口コミでの紹介も良く頂きますし、一応は満足して頂けているのだと思います。
 こうしたコーチングサービスにおいてお客様から「不満」が出るときは、まず間違いなく「相手の気持ちが分かっていないとき」です。
 つまり、相手のニーズを察することができていないときです。
 自分が「良い」と思うことを、相手にも「良い」と思ってもらうのは、実は簡単なことではありません。
TOEICコーチングの前提にあるべきもの
「相手のニーズを察する力」は「英語力」とは全く別のスキルです。
 「TOEICのコーチングは、英語力よりも遥かに高いレベルのコーチングスキルを身につけている人」じゃないと成り立たない仕事だと僕は思っています。
 そして、「コーチングスキル」の前提にあるのは「コミュニケーションスキル」です。
 その意味で「TOEICコーチング」は、簡単にできそうに見えて、実はかなり人を選ぶ仕事だと言えます。
 僕自身、英語以上に力を入れてコミュニケーションについて学んできました。
 そもそも営業マン時代は、8年くらい毎日毎日、コミュニケーションについて考えて勉強していました。
 それが今の仕事に確実に活きています。
 営業マンあがりだからこそ、「提供できている何か」があると僕は信じています。
 ですので、他のところで「不満」を抱いてしまった人には、サポートの手を差し伸ばしたいと思いますし、そもそも最初から僕のところに来て下さるに越したことはないと思うわけです。
 でも、そこが今までの僕は弱かったのです。
マーケティングをもっと頑張れ
「弱かった」とはどういうことかと言うと、僕は「見つけにくい」わけです。
 人との出会いは縁だと思っていますので、今までは、自分を押し出して、認知度を高めようというアクションは取ってきませんでした。
 広告をドーンと展開したこともありませんし、どこかの企業に提案書を自ら送ったわけでもありません。やっていたことと言えば、ひっそりとブログを更新していただけなのです。
 でも、それは良くないと思いました。
 自分のサービスに自信をもっているのなら、それをしっかりとアピールしていくのがサービス提供者としての責任だと気づきました。
 つまり、「マーケティングをもっと頑張れ!」ということです。
今後はどんどん前に出ていこうと思います
僕がお役に立てる人に、ドンピシャで出会える仕組みをマーケティングで構築し、さらに1段階高いレベルでビジネスができるように戦略を練っていきたいと思います。
 今後は、エマーソンの以下の名言通りに動いていきます。
Be daring, be first, be different. (大胆に、誰よりも最初に、誰とも違ったことを。)
ラルフ・ワルド・エマーソン
偶然のご縁で出演させて頂いた今回のテレビでしたが、自分の思考を深める大変良いきっかけになりました。
 2018年もがんばります!
 
 追伸:マーケティングを充実させるための一環として、コーチングの金額をオープンにしました。
 ⇒TOEIC卒業3ヶ月マンツーマンコーチングお試し体験
 2018年も、TOEICを卒業し人生を良くしていきたいと本気で思っているクライアントさんに全力投球していきたいと思います!




 
  
  
  
  
  
  
  
 




コメントを残す