陰陽バランスを意識すれば、結果が出やすくなる
毎日感想が届きます このブログで配布させて頂いているレポート「TOEICを卒業するための5つのステップ」は、これまで2500名以上の方にダウンロードして頂くことができました。 さらに、レポートに対して、自分でも信じられな…
TOEIC満点コーチ藤山(ふーじー)が英語学習や目標達成についてまとめるブログ
毎日感想が届きます このブログで配布させて頂いているレポート「TOEICを卒業するための5つのステップ」は、これまで2500名以上の方にダウンロードして頂くことができました。 さらに、レポートに対して、自分でも信じられな…
一直線でゴールするのは超レアケース 先日は、第228回TOEICの結果発表日でした。 →第228回TOEIC(2018年3月11日)の結果が出ました 結果発表の日は、とにかくたくさんのメールが僕のメールBOXに届きます。…
TOEIC満点、英検1級の取り方 「どうやったらTOEIC満点が取れるんですか?」「どうやったら英検1級が取れるんですか?」という質問をよく頂きます。もちろん「どのように学習するか」は大切なのですが、それは「部分」であっ…
感情とうまく付き合うと、TOEICスコアが上がる ここ最近、妙に頻繁に受ける質問があります。 それは、「感情のコントロール」についてです。 「感情」とうまく付き合えるようになったら、毎日淡々と勉強できるようになり、その結…
いかに効率よく、かつ深く学ぶか 僕は何か新しいことを学ぶのが大好きです。 ただ、自分は「始めたものは、自分が納得いくまでは突き詰める」という性格なので、次々と新しいことを学ぶわけではありません。 なので、1つ1つのテーマ…
営業マンをやめて、TOEICコーチになりました 僕は今は「TOEIC満点コーチ」として活動していますが、それまではずっと営業マンでした。(いくつかの会社で営業を経験しました。) 営業マンとしての大事な仕事の1つに、「接待…
困ったら、前に戻ればいい 僕が意識しているマインドセットの1つに「うまくいかないときは、1つ前に戻る」というものがあります。ちなみにマインドセットという言葉の意味は以下の通りです。 「マインドセット」とは、経験や教育、そ…
僕の人生は、マンガで左右されてきました あなたはマンガが好きですか? 僕は好きです。 学生のときは「ナニワ金融道」や「島耕作シリーズ」に簡単に影響を受けて「金融系の大企業」を就活の第一志望にしました。 結果としてメガバン…
目標達成は、自動化してこそ意味がある TOEICを勉強している方なら誰でも「目標」を設定していると思います。 「600点に到達したい」「730点を取りたい」「860点が欲しい」「900点を突破したい」などなど。 TOEI…
アインシュタインの有名な名言 アインシュタインが次の言葉を残しています。 どんな問題も、それが作られたときと同じ考えのレベルで解決することはできない さらに次の言葉も残しています。 同じことを繰り返しながら、違う結果を望…