発音・単語・文法、結局どれをTOEIC学習で優先すべき?
「発音」と「単語」と「文法」どれを優先すべきなのか? 僕なりにさんざん考えた結果、やはり英語の基礎力を構成するのは「発音」「単語」「文法」の3つだと思っています。 これに確信がもてたのは英語学習マスターコーチである松…
「発音」と「単語」と「文法」どれを優先すべきなのか? 僕なりにさんざん考えた結果、やはり英語の基礎力を構成するのは「発音」「単語」「文法」の3つだと思っています。 これに確信がもてたのは英語学習マスターコーチである松…
一度は悩む「Part3・Part4の先読み」 TOEIC学習者であれば、誰でも一度は「先読み」というテクニックについて考えた(悩んだ)ことがあると思います。 あなたもご存知の通り、「先読み」とは「Part3およびPart…
僕の手の内(=学習相談に乗るときのテクニック)を公開します先日、高校で英語を教えている先生(女性)と話す機会がありました。彼女は英語教師経験は長いですし、英検1級も持っていますし、英文法について独自の理論を構築されている…
第216回TOEIC(2016年12月11日)の結果が発表されました 年末年始を挟んだのでいつもよりは遅めでしたが、本日1月5日(木)は第216回TOEIC(L&R)のオンライン結果発表日でした。 2月には京都に引っ越す…
2017年の目標、立てました?新年になるとほとんどの人が気持ちも新たに目標設定を行うと思います。もちろん僕も目標設定に関してはこだわりをもっており、色々なツールを使って「この時期に何をやってどれくらいの結果を出す」という…
2016年ももうすぐ終わり今年も大晦日となりました。昨年も大晦日にブログを更新していたような記憶がありますが、やっぱり時間を取って今年のふりかえりやら来年の目標設定やらをしていると、ブログ書きたくなっちゃいますよね。まず…
TOEICブログを上手に活用するために 僕のブログも含めて、ネット上にはたくさんのTOEICブログが存在しています。僕もTOEICを本格的に勉強しようと決めてから今日に至るまで、たくさんのTOEICブログに目を通して…
第215回TOEIC(2016年11月20日)の結果が発表されました 本日12月12日(月)は第215回TOEIC(L&R)のオンライン結果発表日。 今日は振休を取っていたので12時になった瞬間にソッコ―見てやりました。…
第216回(2016年12月11日)のTOEICが終了しました 本日2016年12月11日(日)は第216回のTOEIC Listening&Reading Testでした。 今日は早起きをして神戸までTOEICを受験し…
TOEIC学習=地獄!? 目標スコアを達成してサクッとTOEICを卒業してしまうためには、 「目標達成のための必要最低限の英語基礎力(発音・単語・文法)を身につける」 「色々な学習法にあれこれ手を出さず、TOEICのため…
京都に行ってきました この週末を使って京都に物件(自宅兼オフィス)探しに行ってきました。 物件の1つ1つをつぶさに見ていくという感じではなく、あくまでも雰囲気が良いエリア・空気の流れがキレイなエリアを肌で感じるというざっ…
世界最大の国別英語能力指数レポート公開世界最大の国別英語能力指数レポートを2011年より毎年公開しているEF(イーエフ・エデュケーション・ファースト)が、11月17日に2016年版を発表しました。このレポートは、世界72…
第215回(2016年11月20日)のTOEICが終了しました 本日11月20日(日)は第215回のTOEIC Listening&Reading Testでした。 今回は奇跡的に自宅から車で10分くらいの場所の会場だっ…
英語学習者にとってのエポックメイキング本この「英語上達完全マップ」が発売されたのは2005年です。今は2016年ですので、発売からすでに10年以上が経過していることになります。実は僕はこの本を、それこそ発売されて間もない…
第214回TOEIC(2016年9月25日)の結果が発表されました 本日11月14日(月)は第214回TOEIC(L&R)のオンライン結果発表日でした。 今日は朝からみっちり仕事が詰まっていたため、お昼を過ぎてもなかなか…