【5Minutes-Tuesday】「自分に甘い人」へ/人と被らない「情報ソース」/山奥での1泊2日etc

御礼!2024年7月17日【12,200】ダウンロード突破!

【無料】短期間でTOEICスコアを100〜200点アップさせるための秘密のレポート【TOEICを卒業するための5つのステップ】プレゼント中です。僕が留学なし・独学でTOEIC満点を15回取れた秘密を全部つめこみました。 

リアルタイムでのご購読は登録フォームより

※この記事は僕の週刊メルマガである【5Minutes-Tuesday】をブログ用にリライトして転載したものです。

メルマガ配信から約1ヶ月遅れでこちらのブログに転載という形になっているので、もしリアルタイムで情報を得たい場合は、週刊メルマガ【5Minutes-Tuesday登録フォーム】より受信登録をお願いいたします。

〜〜〜ここから本文〜〜〜

【5Minutes-Tuesday】2020/11/24メルマガ配信号

日本人が1分間で読める文字量は600文字程度と言われています。5分(5Minutes)だと3,000文字。5分(3,000文字)で人生が少し良くなるそんな内容のメールを毎週火曜日(Tuesday)にお届けします。

【5Minutes-Tuesday】メルマガ配信日:2020/11/24

こんにちは、藤山(ふーじー)です。

今週も【5Minutes-Tuesday】をお届けします。

ふーじーのコーチング道場:「自分に甘い人」のアクションプラン

今日は以下の質問について答えていきたいと思います。

自分に甘くてTOEICの勉強を毎日続けられないのが課題です…。どうしたらいいでしょうか?

こうした悩みにぶつかったときにまず考えてみるべきは、「そもそもTOEICを続けなければならないのか」ということです。

もちろん、色々な事情はあると思います。

「会社からやれと言われたから」とか「就活のためにスコアが必要」とかそういった事情がある方も多いと思います。

ただ、どんな場合においてもまったく別の道が存在するのは事実なのです。

僕は大学で法学部に所属していました。友人たちの多くが司法試験にチャレンジすることを決めたので、僕もそうすることにしました。

つまり、周りの空気に流されたわけです(笑)

しかし、当時の自分はそれに気づくことなく、「司法試験に合格しないと人生終わる」と不健全に思い込んでガチガチの思考をしていました。

でもですね、「自分がすべきじゃないこと」はやっぱり続かないんですよ。

友人たちは頻繁に勉強会を開催して、とても楽しそうに論理的な議論を戦わせていましたが、僕にとってはつまらなかったのです。(議論を楽しんでいた友人たちはみんな司法試験に合格しました。)

つまらないながらも僕も1年くらいは頑張りました。

ですが、自分に合わないことには限界が来ます。

「やーめた」と言って僕はギブアップしました。

その後は、周りとの能力の差がどんどん開き、焦りも募り、何度も後悔もして苦しかったです。さらに、そのあとヤケクソで起業した就活支援の会社も潰してしまい、もう本当にしんどかったです。

ただ、どんな状況に置かれても人生そのものを諦めず、色々なことに挑戦し続けたら、

そのうち「自分に合っているもの」が見つかります。

僕にとっては、それはまさに今やっている仕事そのものです。

「自分に合っていること」であれば不思議とやり続けられます。

もちろん努力するのはしんどいですし、嫌なことだって普通に起こります。

でも、なんだかんだで続けられるのです。

僕にとっての人生のロールモデルとして尊敬している人が次のように言っていました。

「人生は、非効率的で、効率的に考えれば考えるほど、天職には出会えません。」

冒頭の質問に戻りましょう。

「自分に甘くてTOEICが続かない」のは、視点を変えれば次のように言えないでしょうか?

「TOEICの重要度は、自分に甘くなってしまう程度のものである」

もしそうなら「やめる」という選択肢も十分に検討の余地があります。

過去の僕が経験したように「自分がすべきこと」が別のところで待っているかもしれないのですから。

もちろん、別のところを延々と探し回るのはNGです。

どこかで覚悟を決める必要はあります。その前提で、もし現状に違和感があるならある程度の非効率を受け入れて、一旦フラットに考えてみると良いのではないでしょうか。

人生の質を上げるsmall-idea:人と被らない「2つの情報ソース」

あなたの周りに「話がつまらない人」がいませんか?

そういう人の共通点って何でしょうか?

「みんなと同じようなことばかり言う」

僕はこれ↑だと思っています。

そうならないために大切なのは「情報ソース」です。

思考や発言は、それまでの自分がインプットしてきたものの集合体です。

したがって、インプットを変えれば、違いを生み出すことができます。(=つまり、話がおもしろくなる。)

多くの人の情報ソースはテレビやネット、勉強熱心な人は「本」や「新聞」インプットしていると思います。

ただ、やっぱり目につくのは「人気」になっているものではないでしょうか。

「世の中で話題になっていること」

「本屋で平積みになっているベストセラー」

「人気YouTuberが紹介している商品」

よほど意識していないと、これらがメインの情報ソースになってしまいます。

これだと違いが生まれません。みんな知っているからです。

そうならないためにも情報ソースの選び方が重要です。

おすすめは以下の2つから情報を仕入れることです。

①:人

②:本屋の中の人目につかない本棚

①:人

ネットなどでインスタントに情報収集するのではなく、自分の足で情報を取りに行くということです。

聞いた話によると、ネット上での影響力が大きい人であるほど「実際に人と会うこと」に重きを置いているらしいです。

そういう人って、いかにもスマホを駆使して効率的に情報収集していそうですが、実は「そう見せているだけ」かもしれませんね。

オフレコのときほどユニークな情報が手に入ります。

例えば本よりも実際のセミナー。

セミナーよりもそのあとの懇親会。

オフレコになればなるほど情報ソースとしては価値が上がります。

②:本屋の中の人目につかない本棚

店の奥のほうにある本棚のいちばん下の列など、人目につかないところにある本はおすすめです。おそらく誰の目にも入らないからです(笑)

ただ、そういう場所にこそ、本質が書かれている古典的な本が眠っていたりするのです。

それらを情報ソースにして自分の意見を組み立てるとオリジナリティが出てきます。

大型書店で、しゃがんで下のほうの棚を見ている人がいたら、もしかしたら僕かもしれませんw

以上の2点はやろうと思えば誰でもできるはずです。

少しの手間が自分のユニークさの源泉となりますので、ぜひ実践してみてください。

オリジナリティのある人はやっぱり話していて楽しいです。

近況報告(ホットニュース):山奥での1泊2日が最高に楽しかった!

インタビューしたい方がいたので、1泊2日で広島の山奥まで行ってきました。


無事にインタビューできました!

スケジュール的に時間に余裕があったので、人生初の藍染めにもチャレンジしてきました。



化学薬品を使わずに天然素材だけを使って色を出している農家は全国で5軒しかない(そのほとんどが徳島県)らしいです。

そのうちの1軒で修行したあとに自分のアトリエを立ち上げた青年に今回は手ほどきしてもらいました。

天然の素材だけで藍染めをすると、ジーパンを1本作るのにうん十万円かかるらしいです。

どう考えても「不効率」ですが、本当に大切なものって「不効率」の中にこそあるんだろうなぁと感じざるを得ませんでした。

大事なのは、自分の価値観、信念、そこから表現される生き方そのもの。

それを再認識できた山奥での1泊2日でした。



今週はこれで終了です。

あなたの周りに【5Minutes-Tuesday】がお役に立てそうな方がいたら、ご紹介いただけたら大変うれしいです。(以下の登録フォームをコピペしてその方に送っていただけたらスムーズです。)

1人ひとりが自分のポテンシャルを最大化して、毎日気分よく、充実した日々を過ごしていける、そんなコミュニティを作っていくのが僕の目標です。

【5Minutes-Tuesday】登録フォーム

https://english-for-attraction.info/p/r/NkkHQwXu

ではでは、本日も最後までお読みいただきありがとうございました!


☆★TOEIC(L&R)スコアアップレポート無料配布中★☆


僕はこれまで留学することなく「15回」のTOEIC満点(990点)を獲得することができました。その過程で得た「気づき」や「TOEIC学習のコツ」などをまとめたレポート(PDF)を期間限定で無料プレゼントしています。

TOEICで目標スコアを達成するために必要なものをすべて詰め込みました。

すでに12,000名以上の方々にお読み頂いているレポートです。

スコアアップのために、ぜひ手に取ってみてください。

※PDFファイルダウンロード形式。

【御礼! 2024/7/17  12,200ダウンロード突破】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です